スポンサーリンク

【副業】LINEスタンプのイラストは外注して販売しよう「デザイナー」

どうもこんにちは

LINEスタンプを売って稼いでみたいけど、画力が無いせいで販売すらできないコーヘイです。

 

皆さんは有名なスタンプを見て思ったことはありませんか?

「やっぱ上手いなぁ」
「センスがいいな」
「自分の画力じゃ戦えないなぁ…」

 

確かに絵の上手い人センスのある人がスタンプを販売すれば儲かる確率は高いかもしれません。

 

しかし画力が無いからといって副業にできないなんてことはありません。

自分で描けないならデザイナーに要望通りのスタンプを描ける人物に依頼すればいいのです!

 

今回はそんな業務委託を請け負っているスタンプファクトリーについて紹介していこうと思います。

 



1.LINEスタンプとは

「LINEスタンプ」の画像検索結果

今や現代において必要不可欠となったSNS

LINE

利用してる人が殆どかと思われますが、その中にはメッセージの代わりに相手への意思表示を行ってくれるスタンプという機能がありますね。

 

スタンプを使う事によって「おはよう」などの簡単なメッセージも絵付き気持ちの伝わりやすいものになり、文を打つ手間も省けます。

 

このスタンプには2種類あり

公式がキャラクターや有名人などをスタンプ化し販売する公式スタンプ

一般の個人がスタンプを作成し、審査に通してから販売し収益を得るクリエイターズスタンプ

この2つが存在します。

 

今回は2番目に言ったクリエイターズスタンプについての話になります。

この場合は個人でキャラクターを作り出しそれを數十種類生み出さなくてはいけないので、それなりの画力が求められてしまいます。

 

しかしこれでは画力の無い人間は好きなキャラクタースタンプを販売できなくなってしまいます。

「このスタンプなら売れる!」

と思ってもデザインできる人間がいなければ審査にすら通せませんからね。

 

そこでLINEスタンプのデザインから審査のアシストまで全ての面倒を見てくれるサービスが誕生しました。

それがスタンプファクトリー です。

 

2.スタンプファクトリー

スタンプファクトリーメディア掲載情報

このスタンプファクトリーはLINEスタンプ専門の制作委託のプログラムです。

大手から中小の企業や個人レベルまで様々な種類のスタンプを委託されて制作しています。

 

 LINEスタンプで稼ぐスタンプクリエーション

魅力

・デザイナーは総勢50名以上!』
・副業にうってつけ
LINE社も認めた公式クオリティ
・審査が通るまでバックアップ
・創業80年の丸井クオリティ
・他社と比べると破格の値段
・納得のいくスタンプが必ずできる
・市場はまだまだ稼げる
・多国語版も無料作成
・マイナンバー制度に対応
・参考写真や手書きのイメージを送るだけ

 

ざっとまとめるとこんな感じですかね。

それぞれ詳細についてはこの下で詳しく書いていきますね!

 



3.圧倒的な実績

スタンプファクトリーは審査通過までのサポートを行っているので、過去の利用者の販売利益はかなりの額になっています。

となると「購入→ダウンロード→利益」という流れになるので、ダウンロード数もかなりのものになっており、弊社制作スタンプの総ダウンロード数では【公式第1位】を取得しています。

 

さらにスタンプファクトリーのHPでは過去の制作実績と今までの総ダウンロード数を公開しているので是非チェックして見ましょう!

 

4.依頼がラクラク

「ナンバーワンを目指して活を入れる部長」の写真[モデル:段田隼人]

このサービスで魅力的なのは依頼後の面倒な工程が一切無い所です。

 稼げるLINEスタンプならスタンプクリエーション


おそらく「デザイナーとの打ち合わせとか、希望のデザインにするまでが面倒くさそう」という方も多いかと思います。

しかしこのサービスの場合

簡単なアンケート大まかなイメージを伝える。この2つの過程のみで制作が開始されます。

簡単な以来の例を出すと、ペットの写真の用意とポージングのイメージを伝える事。

ただこれだけ!

面倒な過程は一切ありません。

 

 

5.審査が通るまでサポート

LINEスタンプを無料で作成できるなどと謳ったアプリがでてきておりますが、マーケティング力、デザイン力、審査のフォロー、販売後のフォローなど弊社は圧倒的な質を誇ります。結局長い時間をかけて作成しても、販売まですることもできず、ましてや売れるスタンプをつくることなど到底できません。弊社では客様1人に1名専属のプランナーとデザイナーを付け、LINEスタンプの導入からデザイン、審査、販売フォローまでワンストップで御客様の納得いくまでフルサポートしますので、ご安心してお申込みください。

スタンプファクトリーでは依頼者のスタンプ審査が通るまで全面的にバックアップしてくれます。

審査のリジェクト時の修正や審査に落ちた場合のフィードバック、もちろん修正なども全て無料で行ってくれます。

 

最初に基本料金さえ支払えば制作から販売までの過程を全てフォローしてくれるという訳ですね。

そしてクリエーターズマーケットの審査期間も以前は2ヶ月ほどかかっていましたが、最近のLINE社は2週間ほどで審査が終了するので完成後は即時販売をする事ができます。

 

挑戦の機会が増えてきてますね!

 

6.副業にもってこい

「自分のマイナンバーが気に入りません。好きな番号に変更できませんか?」の写真[モデル:大川竜弥]

LINEスタンプ販売による収益は副業という形で取り組む人が殆どかと思われますが、この形は副業を始めたい方に大変オススメの副業形態となっています。

 

スタンプファクトリーに制作を委託する事で依頼者が必要とされる作業は殆ど無くなります。

さらにスタンプは審査が通ってしまえば後はいよいよ待つだけに。

 

つまり制作前のアンケートとイメージの伝達が終わってしまえば、後は売れるのを待つだけになるのです。


売れるための工夫はスタンプファクトリーが施してくれるので、後は本職に力を入れるなり趣味をするなり好きなことをしていてもお金が発生する事になります。

 

初期投資という考えでまとまったお金を支払えば、継続的に収入が得られるので副業としては理想的な形態となっていますね。

 

7.まだまだ稼げる

「恋人の携帯電話を覗き見する男性」の写真[モデル:マイケルリュー Lala]

LINEスタンプで稼ごうと思った方の中にはこんな声を聞いた事があるのではないでしょうか?

LINEスタンプは昔のように儲からないよ」

という声。

 

しかしその表現は適切とは言えません。

このようにLINEスタンプだけでの市場を見ても右肩上がりに成長しているのは一目瞭然です。

2015年の段階で上位10位の平均報酬額はおよそ1億円でした。

しかし2018年での統計を見てみると上位10位の平均報酬は64100万円と市場の規模そのものが大きくなっているのがわかります。

 

全然衰退などしていなければ市場規模が小さくなっているなんて事もありません。寧ろまだ発展・成長途中なので今この流れで商品を販売できれば売上のチャンスを爆発的に伸ばすことができるはずです。

 

LINEスタンプはこれから更に伸びていくでしょう。

オワコンと言っている人は憶測で物を言っているか、競合を増やさない為に情報操作をしているのかもしれませんね。

 LINEスタンプで稼ぐたった一つのコツ

正しい情報を掴めた人間だけが報酬にありつけるというのもまた本当ですよ。

 

8.全額返金制度がある

「ダンボールハウスの中で目を丸くする猫」の写真

ここまで全面的にバックアップしてくれるスタンプファクトリーですが、もしも審査が通らず販売開始ができない場合のリスクまでも保証してくれるのです。

 

まず「これは売れない」「このタイプのスタンプは厳しい」などの制作前から収益化が困難と思われる内容であれば通らない旨を伝えてもらえます。

双方が納得いく形で制作を開始し、それでも審査に落ちてしまう場合は何度でも審査に付き合ってくれます。

 

そして3回以上審査に落ちてしまう様であればなんと全額返金を受けられるのです。

ただでさえ至れり尽くせりなのに、成果が出なかった場合は全額が戻ってくるという何とも安心できるサービスですね。

 

因みにですが審査が通らず返金という形になったケースは今までに1度も無いそう。

 LINEスタンプで稼ぐスタンプクリエーション

全て審査に通している辺り安心の実績と言えますね。

 

9.申し込み

「電波がなくてネットに繋がらない女性」の写真[モデル:塩田みう]

ここまで聞いて

「詳しく話を聞いてみたい」
「質問や相談をしてみたい」

と思った方は是非一度無料のお申し込みをしてみましょう。

半金で受付制作をしてくれますよ!

 

しかも今申し込めばLINEスタンプ販売についての極意が書かれた虎の巻もついてきます。

興味がある方は要チェックです!

 



10.よくある質問・口コミ

「はい、先ほど言われたお金を振り込みました。」の写真[モデル:まーちゃん]

Q「著作権はどうなりますか?」
A「制作委託会社なので、著作権は全てお客様のものになります。

Q「LINEスタンプを販売して儲けたいですけど、アイデアもありません」
A「最初のアイデア・とっかかりなどは難しく考える必要はありません。弊社でもあなたのサポートをしっかり致しますのでご安心下さい。」

Q「何もわからないのですが、やってみたいです。可能ですか?」
A「インターネットの環境があれば、マーケットを開くことはさほど難しくはありません。販売も提出する完成ファイルをお渡ししますので、即時審査に出すことが出来ます。また、マニュアルも用意してありますので、迷わずに販売まで行えます。」

Q「何故限定販売なのですか?追加でつくれませんか?」
A「デザイナーに限りがありやむなく限定にしております。よって制作できる数が限られておりますので、ご了承下さい。」