どうもこんにちは!
ホワイトデーにGODIVA(ゴディバ)を渡して喜ばれた経験のあるコーヘイです!
やっぱり王道チョコは強かったですわ笑
最初は変わったお菓子でもあげようかと思ったんですけどね、迷った結果ゴディバを選びました。
てな訳で、今回は
ホワイトデーにおすすめのゴディバ
について紹介していこうかと思います!

スポンサーリンク
1 .ホワイトデーにチョコ?
「ホワイトデーのお返しといえば飴やクッキーなんかのお菓子でしょ!」と言う意見の方もいるかと思います。
ですが、僕は毎年バレンタインのお返しはチョコにしています。
付き合ってない人然り、彼女然りです。
どんなお返しがいいか聞いてみた事もあるのですが「チョコはNG」という意見は一度も出て来ませんでした。むしろ、名のあるチョコならウェルカムって感じです。笑
お返しを貰ったことを友達に話す際に
「チョコのお返しもらったんだ!」よりも
「GODIVAのチョコ貰ったんだ!」の方が、話題性も広がりいい結果に向かいますよ!
それなりの値段をかけてもらえると、向こうも「しっかりした物を選んでくれた」という安心感が生まれるのでね。
2. GODIVA(ゴディバ)とは
創業90年のチョコレート専門店
GODIVA(ゴディバ)
ゴディバはギフトや自分のご褒美に贈るチョコとしても人気の高いブランドですね!
何よりチョコレートの売れるバレンタインデーやホワイトデーに大人気の商品です。またその時期以外にも、年間を通して季節限定の商品を販売しています。
そしてゴディバといえば真っ先にチョコレートが浮かびがちですが、クッキーやアイスクリームなどのジャンルも取り扱っており、ホワイトデーにはこちらを選ぶ人もいるようですね!
老若男女から親しまれているゴディバ。
その中でも特に20〜30代女性の購買層が多く、これを見るだけでも女性への人気が高いことが伺えますね。
3.人気の理由
ゴディバと言えばなんといってもあの高級感!
パッケージの色とりどりの梱包からチョコ一つ一つの形まで、事細かに作り込まれてます。ショーケース越しに覗いただけでも
「うわっ、高そう」
ってなりますからね。笑
ゴディバ程の知名度があれば、たとえゴディバをよく知らない人にあげても
「え、あの高級なチョコでしょ⁉︎」
くらいの反応は頂ける筈ですよ!笑
【ゴディバ=高級なチョコ】
というイメージが浮かぶ程ネームバリューに優れているので、ぜひ活用していきたい所ですね!
スポンサーリンク
4.お手軽な値段
確かに高級感があるのは分かったけど
「学生だし高いチョコは買えないよ」
「お金ないから安く済ませたい」
という方もいるかと思います。
でもそんな方でも大丈夫です!
ゴディバは高級なチョコとは言え、値段は幅広く取り扱っています。
高くて1万円前後する「詰め合わせギフト」から、手頃な物で1000円前後の「プチギフト」が揃っています!
そして安いギフトだからといってグレードが下がる訳ではありません。
チョコの数こそ2〜5粒位にはなりますが、バレンタインのお返しなら充分ですよ。
箱もコンパクトでお洒落ですからね!
むしろ1000円前後で高級チョコが用意できる店はなかなかありません。
認知度の低いブランドチョコや知る人ぞ知るお高いチョコを買っても気づいてもらえない場合が殆どですからね。なら変化球に挑戦するよりも王道に頼った方が喜ばれる可能性はグッと高いですよ!
5.おすすめのチョコ
【ベルジアン フェイバリット アソートメント】
2粒入り 1080円(税込)
一番手頃且つシンプルなチョコとなっており、価格帯も比較的求めやすい値段となっています!
【ベルジアン フェイバリット アソートメント】
6粒入り 2808円(税込)
「2粒じゃ物足りない!もう少し奮発しよう」という方におすすめですね!
6.最後に

結局の所、女子はチョコか飴やマシュマロかなんてそれほど気にしてないんです。
(もし気にしてる場合は合わせましょう笑)
ただ、どちらを貰うにしても【知らない無名のお菓子】よりは【ブランド力】があった方が確実に関心が高まります。
それとゴディバの商品の中には30粒や59粒入り等のギフトサイズのチョコがありますが、僕は奮発してまで大きな物を買う必要は無いと思います。
でっかい紙袋になると持っていく方も、
また持って帰る方も大変ですしね、、
ポケットからスッと出せるくらいがちょうどいいのですよ!
なので数千円で3~6粒程で、且つブランドチョコを購入できるゴディバがオススメなのです!
迷っている方にはおすすめです!
スポンサーリンク