スポンサーリンク

【1DAY】企業のインターンへ行く前に準備する事7選

どうも!
本日で3目の【dayインターン】を体験してきたコーヘイです。

皆さんはインターン行ってますか?

大学生はもうインターンシップ行った?

 

きっとこのページを開いてくれた方は
「まだインターンに行った事がない」
「これから行くけど何を準備したらいいのか分からない」

という方が多いのかと思います。

なので僕の経験を元にインターンへ行くまでに準備しておきたい事を順番に紹介していこうと思います。


スポンサーリンク

 

1.飲み物を買っておく

猫よけペットボトルを用意しました

「なぜ飲み物?」と思うかもしれませんね

なぜなら、1DAYインターンは高確率で企業説明社風案内を長々とするから!

 

DAYインターンと言えど最低でも3〜4時間は拘束されます。

そんな中、食事を禁止しても飲み物を禁止する会社はまずありません。
むしろいざ話す時に備えて口の中を潤しておきましょう!

 

2.メモ帳の準備

メモに使うリングノート

これだけは何があっても持って行きましょう!

会社側の人間が話し始めると8割以上の人がせっせとメモを取り始めます
たとえそれがどうでも良い内容でもメモしてる姿勢を見せているのです。

僕も初めてインターンへ行った時は失敗しましたからね、、
周りが必死に書いている中、ただ頷いて聞いている事しかできなかったので結構しんどかったですわ。

 

それに興味のある企業の情報ならいくら持っていても損する事はありません。
むしろ積極的に聞いて、ガンガンメモしましょう!

 

3.企業の下調べ

あの日見たお気に入りの動画が見つからない

これはどちらかというとマナーに近いですね

どのインターンに行っても質疑応答や社員への質問コーナーが設けられていますが、
皆最低限の下調べをした状態で質問しています。

少なくとも、
「その会社が何に力を入れているか」
「業界ではどれくらいの規模なのか」
くらいは知っておいたほうがいいかもしれません

 

4.自立型カバンを買う

かばんの中身を見せるサラリーマン

なぜカバンなのかって?
インターンではカバンを置く場面が数多くあります

会場で床にカバンを置く場面も多々あります
そんな時自立型のカバンなら見栄えも良く、好印象を与えられることでしょう

 

それに今しっかりとしたカバンを揃えておけば、
就活本番でも使うことができるのでオススメです!


スポンサーリンク

5.社員への質問を考える

鋭い質問に一瞬たじろぐインタビュイー

これは是非とも考えて行って下さい!

その会社の生の声を聞ける場面はそんなに多くありません。
それにどんな内容のインターンでも大抵は質疑応答の時間がありますので。

 

逆に1対1の場面で「何か質問ある?」と聞かれて
「特にないです」なんて答えたら会社に興味がないように思われてしまいますからね。

 

6.スーツと私服を用意して置く

弊社はGDPR対応済みですと笑顔で応えるリーガルアドバイザー

まずは【スーツ】
就活やインターンで必ず必要となってくる就活生の鎧です。

ケチらずにしっかりとしたものを揃えましょう!

 

そして【私服】

意外と困らされるのが
「会場へは私服でお越しください」という案内。

きっちりしすぎた格好じゃかえって目立つかもしれないし、
逆にラフすぎても浮いてしまう気がしてしまいます!

なので前日に焦らないよう、事前に就活用の私服を購入しておきましょう!
そうすればいざという時に悩まなくてすみますから!

 


補足ですが、私服でお越しくださいと言われてても
2割くらいの人はスーツで来てますね。

私服組は

男性:白シャツ+黒スキニー
女性:ロングスカートやジーンズ+白めの服


のように清楚めな格好が多かったですね

 

7.腕時計はあると良い

Apple Watchで通知を確認する男性

腕時計は社会人の象徴!という訳ではありませんが、
身につけておけば少しでも
自分を大人に見せられます!

インターンや面接、就職面接でも時間を知る術があると役に立ちます!

それに就活が本格化してくると、スーツを着る日も増えて来ます
スーツと腕時計の相性はバッチリです!

お金に余裕があれば揃えておきましょう!

 

まとめ

初めてインターンに行く方は期待半分、緊張半分だと思います。

ですが意外と緊張する用な場面は少なく、
むしろ社員さんと仲良くなる位の気持ちで足を運びましょう!

【マイナビ】営業体験編/インターンシップへ行って来た

インターンは就活前の練習みたいなもんですよ!