どうもこんにちは!
先日ブログ1周年を迎えたコーヘイです。
今回の記事は僕が1年間ブログに触れ、
実際に感じ、学んだ事を吐き出す「1年の記念記事」にしようと思います!
もし今ブログが続かなくて困っている方や、
いずれ続かなくなる事が心配な方へ継続の大切さを伝えるつもりで書くので、参考にして頂けると幸いです!
では行ってみよう!!
スポンサーリンク
1.僕はスゴくない
この記事を開いてくれた人はもしかしたら
「1年もブログやってる人ってどんな凄いPV数なんだろ」
とか思って来た人もいるかもしれませんが、、
予め言っておきます
僕はスゴくありません!
(とても残念ですが、、笑)
そうなんです、記事数はとっくに100記事を超えているんですが
PV数は月1500〜2000pv位ですし、アドセンスも収益もまだ最初の8000円に届いていません。
詳しいデータはこちら
2.なんでブログを始めたの?
なんでブログを始めたのかって?
それはちょうど一年前の今頃かな、
ドッグトレーナーになろうと思い大学へ入学したのですが、諸事情によりその夢を諦めることに、、
そんな時、
バイト中に沖ケイタ(@namakemono0309)さんのブログを見つけて
「こんな生き方してる人がいるんだ、カッケェ!!」
と思い、その場でブログを開設しました笑
それからと言うもの
「毎日記事書くぜぇ〜」と言う月があれば
「やばい、、記事書けねぇ。ブログ疲れたー」なんて時期もありましたね
気持ちも上がり下がりが激しかったです
3.惑わされないで
ブログを続けていているとツイッターなんかで有名ブロガーさんを見かける機会が増えたんですが、かなり凹むんですよね、、
「ブログ開始1ヶ月で1万PV達成‼︎」
「3ヶ月で10万円達成!」
こんな凄い達を見てると自分の成長がとても遅く感じてしまうのです、、
僕もこれが原因で凹んだ時期もありましたが
「そんなの人それぞれじゃん」って事に気づきました。
確かにその人はそのやり方で1万PVを勝ち取ったのかもしれませんが、そのやり方が絶対な訳ではないし
そもそも書くペースやブログのジャンルによって人それぞれ成功法は違うんだから、無理に誰かをマネしたり・嫉妬したりするのは根本的にズレてるんだなと気づいたんです。
逆に成功できればいいって考え方で凄い人のマネを続けると、
最初は伸びる人もいるかもしれませんが必ず途中でパンクします。
1日5時間の作業を少ないと感じる人を
1日3時間の作業で限界の人が真似しても続くわけがないんです。
「Lv.100」になりたくて凄い人を真似して「Lv.99」まで上げても、
過程がキツくて辞めちゃったら「Lv.0」ですからね
周りに影響されずに、自分のやり方を見つけられた人が強いんです!
4.書けなくなったら
もちろん僕にもありましたよブログ倦怠期
「なーんか書きたくないなぁ」
「記事のネタが思い浮かばないなぁ」
高い目標を立てたにも関わらず、気分が乗らなかったり別の事したくなったり、、
そんな時どうしたかと言いますとですね
書くのを完全に辞めました。笑
勘違いしないで下さいね!
ブログを辞めたわけではなく「書く行為」を辞めたのです!
某質問者より
「目標に向かって頑張ろうとは思わなかったのですか?」
僕より
「だってブログの気分じゃないんだもん、
やらなきゃいい話じゃない?笑」
例えば死ぬほど走るのが好きな人でも走る気分じゃない日はあるんだよ。
そんな日に嫌々やっても楽しくないし、いいタイムも出ない。
寧ろ、それが積み重なって走る事を辞めてしまう事の方が怖いですから。
また気分が乗る日まで待てばいいのです!
スポンサーリンク
5.目標を見失った
僕がブログを始めてすぐの目標
それは「とりあえず100記事書く」というものでした。
多くの人が
「100記事書かないと書きたいものが見つからない」
「100記事書いてからがスタートだ!」
と言っていたので
とりあえず3ヶ月以内に100記事書く事が目標になったのです。
そして8ヶ月ばかし経った頃念願の100記事を達成!
(のんびりしすぎた笑)
しかし8ヶ月間100記事書く事を目標に頑張ってきたので、
僕はモチベーションがなくなってしまったのです。
きっと心のどこかで
「100記事書き終わる頃には次の目標が見つかってるだろう」
と思ってたんですね。
完全に目標を見失ってしまいました、、
6.目標が見つかるまで
さて目標を見失った僕は今に至るまでに導き出した答えがあります。
それは
「目標が無くなったら、とりあえず書く事を目標にしろ」です。
事実、僕はとりあえず書くを目標に
2ヶ月の間手を動かし続けました。
すると、とある人からDMが飛んで来たんです。
「ブログ拝見致しました、リアルで会いませんか?」と。
最初は何かの勧誘かと思いましたが、
「引っかかっても経験だな」と思い会ってみる事に!
DMが来たのはそれぞれ別ですが、
彼らと会って話した事によりブログと言うツールを使って何ができるのか
これを考えさせられて、突き動かされた結果
事業やイベント主催者をするまでになれました。
そしてその活動を続けたおかげで、ブログを始めたきっかけの
沖ケイタさんに会う事もできました。
一見違った道に逸れた様にも見えるかもしませんが、
ここでようやくブログを書く新たな目標が見つかったのです!
7.結論「継続」
結局何が言いたいのかというと
継続が最強ということです。
目標が無いからって辞めなくてもいいじゃん!
モチベーションが無くなったら休めばいい。
続けてればチャンスはそこら中から拾えるけど、辞めちゃったら何も残らないからね!
とりあえず辞める選択が頭に浮かんだら、
辞めるよりも休むを選択して下さい。
それは継続に繋がるのでね。
「何か」が見つかるまで続けましょう!