どーも【VRZONE新宿】で恐竜から逃げ回ったコーヘイです!
さて今回はVRZONEにあるVRアトラクションの1つ【恐竜サバイバル体験 絶望ジャングル】の体験談を紹介していこうと思います!
スポンサーリンク
1.説明

まず初めにプレイする上での注意点の説明と、使うマシンについての説明があります。
左に見える画像ではなにかに捕まりながら四角いゾーンに立ってますのね。
これVRの中ではセグウェイに乗ってる状態なんです。
大まかなゲームの流れを聞いたらVRをつけていざスタンバイ!
一応8人まで同じ場所でプレイできるようになっているようで、8人以内ならマイクで通話しながら同じ島で進めることができるようです!
2.上陸

まずゲームが開始するとプレイヤーはセグウェイに乗った状態でヘリコプターの中にいます。
その中でセグウェイの動かし方を少し練習し、島に降り立つといった感じです。一緒にプレイしてる他の人とは別々の場所からスタートします。
【セグウェイ】の操作はハンドルを前に倒すと前進。後ろに倒して後退。左右にねじると方向転換です。 障害物が来たら、頭を下げて屈めば、ゲームの中の自分も屈むので回避する事ができます。 島は暗く周りの景色が全く見えないので、右手の親指の部分にあるボタンを押し頭のヘッドライトをつけましょう! (もう一度押すとライトは消えます)
3.徘徊

とにかくスタートしたら道なんて分かりません。右も左もわからない中、ただ時間内にゴールを探すという過酷なもの。
なんとゴール達成率は3%とのこと!!
激ムズですねww
そんな事聞くと意地でもクリアしたくなってしまいます。笑
【VRZONE】マリオカート アーケードグランプリVR 体験談
そしてガンガン進んで行くと、吊り橋や洞窟や様々な障害物が出てきます。そして周りは暗くて虫の声だけがします。純粋に怖いですよ!!
さらに足元の段差により自分の足元もガタガタと揺れるので、よりいっそうVRの世界に引き込まれてしまいます!
スポンサーリンク
4.遭遇

しばらくライトをつけて闇雲に走っていると、恐竜に遭遇しました!
いや、デカイんですよ!ホントに!
デカすぎて尻込みしそうになるくらいでかいのです。こうなると「え、どーしよ」ってなるんです。

そしたらまずはライトを消しましょう。
ライトを消してる間は基本的に恐竜には見つからないようです。
ただ、消すと真っ暗になりどこで恐竜に出くわすか分からないので一層怖くなりますけどねw

一番いいのは見つけてすぐライトを消し、見つからない場所へすぐさま移動する事です。
ただタイムリミットもあるので焦っちゃうんですよね~、、笑笑
5.捕食orゴール

最終的には喰われるかゴールにたどり着くかのどっちかなんでしょうね!
そして生存率3%の環境で1度も恐竜に遭遇しないという事もまず無いでしょう。なので大半の人は恐竜に食べられてゲームオーバーになるというパターンなんでしょう。

そして恐竜に噛まれたり引っかかれたりしてすると、その方向から高圧の風が「プシュッ!!」と飛んでくるんです!

実際に引っかかれたような感覚になるので、さらにVR世界にひきこまれてしまいます。
「恐竜が急に現れるビックリ」とダメージを受ける際の「風に対するビックリ」が二乗して盛大にビックリしますww
私はあの群れてる小さい恐竜達(ヴェロキラプトルだっけ)に狩られてゲームオーバーになったんですが、まぁ~あちこちから噛まられるのでね、、
高圧の風が360°から刺さりまくりましたww
これはどうしようもないなーと思いながら死んでいきました。笑
まとめ

いやー、なんだかんだいってかなりビクビクしながらプレイしてました。笑笑
ホントに真っ暗でどこから来るか分からないですからねー、思ってる以上に怖いですよw
そいで上の分布図は体験コーナー前のモニターに表示されています。体験終了後に自分がどこでゲームオーバーになったのかを確認する事ができますよ!
という訳で今回は【VRZONE新宿】にて、「恐竜さんと生死を賭けた追いかけっこをしてきました」という記事でした!
是非皆さんも足を運んでみてくださいね!
スポンサーリンク