どうも大学に通いながら平均週3回で夜勤バイトをしているコーヘイです!
8時間勤務 3時間休憩の計11時間縛りです
そんな夜勤を定期的にやってる私が実際に感じるメリット・デメリットを紹介していこうと思います!
スポンサーリンク
メリット
1.活動時間が広がる
学校終わりに
「今日バイトだから遊べねーや!」って経験割とあるんじゃないでしょうか?
大丈夫です。心配ありません。夜勤なら放課後十分に遊んだ後でバイトの時間が来ます
(キツいですが)
別に寝たければバイトまでの間寝ればいいだけの話ですし、言っちゃえば夜勤バイトを主にやる大学生なんて少し睡眠をとれば十分活動できますよ
それよりも大学生は「寝る時間」よりも「活動時間」を増やしまくった方が有意義な時間を過ごせると思うのです。
「昨日は学校から帰ってテレビ見て飯食って風呂入って寝ましたー」よりも「昨日は放課後飲み会して1時間ちょい寝てそのまま夜勤バイト、からの夜勤明けでそのまま遊びに行ったー」の方が断然有意義に時間を使ってると思いますよ笑
それに夜勤をしばらくやってると夜型の生活になるので自然と寝る時間が減ります。
その時間をどう使うかはあなた次第ですが(笑)
2.接客の頻度が少ない
まぁ働く場所にもよるんでしょうが、コンビニや売店等の類ならかなり暇だと思いますよ。
私がやっていた夜勤は丁度東京の出口辺りにある大きなSAなのですが、そのせいもあってか夜中に立ち寄る人は殆どおらず、23時~06時なんて5人くれば多い方でしたねw
ジャンルにもよりますが夜も営業してる飲食店だとそこそこお客さんは来ますね(ラーメン屋時代の経験より)
3.自由
んまー、やっぱりこれが最大の理由ですかね
ただでさえ暇な夜勤。私の所は日勤の方がレジ締めをやるという特殊な環境なので締め作業はなく、さらに品出しもしなくてよい。
なのでただ暇を乗り切る事だけを考えてましたw
私が暇すぎて夜勤中に行ったこと 携帯をいじる 音楽を聴く テスト勉強 漫画を読む 携帯ゲームをする ブログを書く パソコンを持ってきて映画を見る 店内の散歩 など
まあ店長が甘々だったお陰でもあるんですが、、笑
あとはバイト同士で休憩を回したりして通常3時間の休憩が多い日は5〜6時間休憩なんて日も。さらに廃棄の食品も貰ったりして嬉しいことずくめでした。
スポンサーリンク
デメリット
1.昼夜逆転
言うまでもなく生活リズムは崩れます。はい。
バイトが無い日でも夜寝つけず夜更かしして、朝眠くなるという悪循環。週1〜2回くらいの出勤ならなんとか崩さずやってけるかもしれませんが、それ以上働くつもりなら昼夜逆転は覚悟した方がいいかと、、
そして昼間眠くなると運転や学校に支障が出てくるんですよ。
私が夜間バイト始めたての頃は夜働いて朝学校で寝るという感じでした。まぁ少なからず成績に影響が出るのは間違いありません。
ご注意を!
2.稀に現れる輩
昼に比べれば夜の方が変なお客さんは多いですね。
(女性の方は注意!)
まぁ一般的なのは話の通じない酔っ払いや、店内で大声で叫んだりタバコを吸い始めたりするDQNなんかですかね。。
私が今までで一番だと思った輩は、サークルの集まりかと思われる大学生集団DQNが
トミカの「簡単組み立て紙飛行機¥108」を大量購入
↓
店内で開封しゴミを撒き散らす
↓
そのまま外へ走り出す
↓
SAの駐車場で叫びながら紙飛行機飛ばし大会が始まる
です。
あっという間の出来事でしたが全体を通してマナーが悪すぎましたね、、
夜はガラの悪い人が多いので、そこは理解しておく必要があると思います。
3.暇すぎて辛い・眠い
よく「忙しい方が時間が早く過ぎるから楽」って言う人がいますよね?
その考えの人には夜勤はあまりオススメできません。理由は文字通り忙しくないからです笑笑
暇を苦痛と思う方は、もしかしたら昼間のバイトの方が向いてるかもしれませんね。それと夜更かしが苦手な方も起きてるのがキツイだろうし、間違いなく身体を壊します。
女性の方は肌荒れの原因にも、、
4.次の日は無気力
そう、バイトの日は別に夜まで遊べるんです、問題は次の日ですね。
学校に行けばボーッとして話が入ってこなかったり、何もやる気が出なかったり、寝たりする人が大半ですw
バイトの次の日が何も無い休日だとしても、大半の時間を寝ることで終わらせてしまいます。
「せっかくの休日だったのに起きたら夕方6時だったー(泣)」
なんてことザラですからねw
まとめ
まぁ夜勤は休日の夜にバイトを入れるとなんかゆっくりできないし、休日の前日に入ると休日が潰れるしなんか不便な所もありますけどねー
でもとにかく暇なんです。
夜更かししてお金がもらえると思えば割と楽なもんですよw
ちょっとくらい睡眠を削っても死ぬことはありません。
夜更かし好きで暇なバイトがしたいなら是非夜勤バイトを検討してみてはいかがでしょうか?
では今回のメリット・デメリットは以上です。ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメントを残す