どうもAOで大学受験を合格して暇なので家系ラーメン屋のオープニングスタッフをしていたコーヘイです。
「○○店オープニングスタッフ募集中!!」
こんな張り紙一度は見たことあるんじゃないでしょうか?でも興味はあるけど普通のバイトと何が違うのか分からない、それで応募を躊躇ってしまう方もいると思うんです。
なので今回はオープニングスタッフからスタートし、
1年半勤務し続けた私が実際に感じたメリット・デメリットを紹介していきたいと思います!
スポンサーリンク
メリット
1.ロープレがある
ロープレとはロール・プレイングの略称ですね
ボードゲームなんかもロールプレイングゲームというジャンルがありますよね。ロープレとは複数の人達で実際に○○になったと仮定して物事を進行することです。
オープニングスタッフのメンバーも開店に備えてロープレを行い練習することになります
実はこれ、めちゃくちゃ楽しいんですよ
大体の場合半分が「店員」、半分が「お客さん」の役割でロープレを行ったんですが、実際の接客はマニュアルに書いてある事だけでは上手く行きません。イレギュラーな物事に対応出来てこその接客だと思うんですよね。
そんなイレギュラーな場合に対応できるように「お客さん」側の人達には店長より
店長「好きなようにクレームをいれろ!!」
と指示されました。まぁー普段クレームを言わなそうな人も頑張って考えていちゃもんつけてましたww
あとは、日によりましたがお客さん役の時はタダでラーメンが食べれたりしてお得でしたねー。店長曰く「人に出すならまず自分で味を知っておけ」との事で皆食べさせて貰いました
形は開店前の研修という事になりますが、時給はもちろん発生しますよ!
2.時給が高い
バイトを探してる人なら「時給で選んでる」という人も少なくないでしょう
時給って大事ですよね。どんなに楽しいバイトでも時給が高いに越したことはありません。だからこそオープニングスタッフはオススメなんです!都内なら大体のオープニングスタッフは時給1000円を超えてきます。
私が応募した中で一番高時給だったのは「いきなりステーキ」さんのオープニングスタッフ
なんと時給1400円でした
残念ながら倍率が高すぎて落ちてしまいましたが、、、笑
時給の面においてもオープニングスタッフはやる価値ありですね
3.先輩がいない
どこにでもいるんですよね、長いこと務めてるからって威張り散らしてる人やパートのおばちゃんなんかが、、笑
オープニングスタッフなら全員同時にスタートなので皆等しく上下関係もありません
(店長とか社員は例外ですが)
後から入ってくる人は皆後輩ですよ!!
なので気を使う事はありません。のびのびと仕事を覚えられます!
4.全員が初対面
バイトを長い事やってると皆仲良くなってくるもんです。
だから人によってはバイトメンバーの内輪ネタみたいなのについてけなかったり、全然話に入れずにバイトが嫌になっちゃうなんて事もあるかもしれません。
実際私よりあとに入ってきた子が中々会話に入れず困ってる姿を何回も見ました
オープニングスタッフは違う。皆が初対面です!
言いたい事分かりますね?
つまり出来上がった輪に入れないという確率が下がります。
スポンサーリンク
デメリット
1.下調べできない
私が初めてアルバイトをした飲食店には、まず応募する前に友達と食べに行きました。その時に「2~3人で回してるのか」とか「同年代の人もいるんだな」等の応募先の状況を知ることができました
でもオープニングスタッフではそうはいかないんです。なにせ店ができてないんですからねw
応募してみて、皆で練習して、皆で店をOPENさせる。
それで初めてどんなバイトか分かるようなもんです。もしかしたら、それが苦なバイトかもしれませんが、少なくともOPENさせる達成感は得られますよ!
2.周りに頼れない
これは別に「周りの人が助けてくれない」と言ってる訳ではありません。皆自分と同じ時間しか経験してないので、周りに聞けばすぐに教えて貰える環境ではないという事です。
普通のバイトなら大抵教育係がついて、細かい所まで手取り足取り教えてもらえます。
でもオープニングスタッフは予め沢山のバイトを採用してるので(すぐ辞める人の事を考えて多めに採ります)一人に丁寧に教えてる時間が余りありません。
私達は全員メモ帳持参を義務付けられ、店長は1度しか言わないと言って全員の前でスープの作り方を披露しました。コンビニやスーパーだとまた違ってくるんでしょうが、仕事を早く吸収して即戦力になる人の方が重宝されますよ!
頑張って覚えましょう!!
3.時給が下がる!?
そう、これ面接の時知ったんですが美味しいオープニング時給の期間は最初の1~2ヵ月だけなんですよね、、
(店によっては下がらない場所もある)
自分も最初時給1100円だったのが、2ヵ月経つと950円に戻ってしまいました。
ここで辞める人が続出するんですよねー、、笑
友達の女の子でオープニングスタッフを点々として、美味しい時給の期間だけ働くというなんともずる賢い働き方をしてる人もいましたw
だから店側は予め沢山採用するんですよ。
オープン1ヵ月で時給が下がると同時に全員辞めちゃったら店が成り立たないですからね笑
期間限定の時給という事は把握した上で応募しましょうね!
まとめ
オープニングスタッフどうでしょうか?
まぁやりがいはありますよ!自分達で店を立ち上げたという実感も残りますからね。
でも適当に働いてお金が稼げればいいなーくらいの気持ちでバイトを探してるなら、普通のバイトの方が楽かもしれませんw
でもあの経験一度はしておくと、仕事に対する考え方が変わると思います。この先自分で店を出す経験なんて早々味わえるものじゃないからね
今回のメリット・デメリットは以上です!皆さんバイト頑張ってくださいね!!
スポンサーリンク
コメントを残す