スポンサーリンク

【中毒】スマホでアプリゲームをするメリット・デメリット

どうもスマホを持ってすぐアプリゲームを始めたコーヘイです!

初めはアプリの入れ方も知らなかった私でしたが、友人にアプリのダウンロード方法を聞いて以来、沢山のアプリゲームを試しました。

確か一番最初にやったのは「なめこ栽培」だったなー

 

そんな訳で、ケータイでアプリゲームをするようになって感じたデメメリットを紹介しようと思います!


スポンサーリンク

メリット

1.いつでもどこでもできる

スマホで映画(ムービー)を見る女性

ゲームも手軽になったものですよね!

 

私は小学生の頃、よく友達とDSPSPなんかの携帯ゲーム機を持ち寄って遊んでいました。当時はスマホが普及していなかったので、持ってる人はほとんどいませんでしたし、ゲームといえば携帯ゲーム機か家庭用ゲーム機を購入して遊ぶしかありませんでした。

 

でも今のご時世、大抵の人が持ってる携帯が一つあればポケットからスッと出して10秒とかからずゲームを始められます。

便利な時代になりましたねw

 

2.無料でゲームを楽しめる

「スマホで簡単登録」[モデル:塩田みう]

従来のゲームは一つのタイトルをプレイする為には、5000円ほど払って一つのゲームソフトを購入し、初めてゲームをする事ができます。

でもアプリゲームならハードを買い揃える必要もなく、沢山のゲームを一つの携帯端末にダウンロードしてプレイできます。

 

有料のアプリゲームも沢山ありますが、それ以上に無料でプレイできるゲームの種類は計り知れません。くだらなくて面白いものから、無料なのにしっかり作り込まれた本格ゲームまで揃っています。

 

一時ブームになって皆夢中になり、飽き始めたらまた新しいゲームを探してダウンロードする。

以前は何十種類ものタイトルをプレイするなんてお金がないとできませんでした。でも今は沢山のゲームを暇つぶし感覚で手に取ることができるんです。

 

3.日付が連動している

卓上カレンダーのチェックマーク

最近のアプリゲームは現実のカレンダーに連動させた「イベント」「ガチャ」を起用している事が多く、それは自分達の実感覚と重なっているので、よりゲームに親近感が湧きます笑

クリスマスやハロウィン、七夕なんかと丁度同じ時期にイベントが開催されるゲームも少なくありません。現実と同じ感覚でゲームを楽しめるのでハマってしまいますね!

 

最近は「ログインボーナス」なんて機能もよく見かけます。毎日ログインすることで一定の報酬を得ることができるシステムですね。

これも現実の時間とマッチしており、プレイヤーを引き込む要素の一つなんでしょうね!


スポンサーリンク

デメリット

1.暇があると開いてしまう

フライドチキンはネットサーフィンのお供

いつでもどこでもゲームがすぐに開ける。

こんないつでも手が届く環境にゲームがあるとね、当然やってしまうんですよ、、、

 

大学の講義が退屈な時、テスト勉強の合間、電車に乗ってる時なんかも何も考えず開いてしまうことがよくあります笑

ゲーム機だったらやりにくい場所でも、ケータイでなら人前でも気にせずできてしまうんです。だからすぐに開いてしまうんだー、、

 

お陰でゲーム依存の人が増えてるような気がするなー

皆さんもやりすぎはよくないですよ!

 

2.使命感に追われる

「ノルマに追われる後輩とノルマを諦めた先輩」[モデル:大川竜弥 ゆうせい]

携帯を見るのが少ない人でも1日に1〜2回は画面を開くと思います。

毎日ゲームにログインしているとだんだんそれが習慣づいてくるんですよね。寝ようと思ってたら日付が周ってて「ログインしてから寝ようかなー」とか「今日のログインボーナス貰わなくちゃ」とかとか

 

なんか特別やりたい気分じゃなくても、ずっと続けているアプリゲームには自然と指が動いてしまい、1日に1回は何かすることがあるかと探してしまったりします。

ホントにどハマりするゲームがあればの話だと思いますがねw

高校の時の私はパズドラがそれだったなー

 

3.課金したくなる

スマホを弄りながらイライラする男性

そう、昔のゲームじゃ考えられませんよね?

課金とは自分のやってるゲームにお金を追加で払い、ガチャを回すためのアイテムを追加購入したり、自分を強化したりするのです。アプリゲームは基本プレイ無料のものが多く、運営側はその追加で支払われた料金を収益の一部としています。

ただ、思い通りのデータにする為に多額のお金をつぎ込んでしまう事でニュースで問題に取り上げられた事もありました。

 

私の大学の知り合いにもいましたよ。毎月のバイト代をゲームの課金に費してるという人がね。毎月だいたい4〜5万円をアプリゲームの課金に費やしているらしいのですが、私はとても勿体ないと思いました。

 

大学はバイトをすれば沢山のお金も稼げます。自分のお金をどう使うかなんて自分が決めればいい事なんですが、中には自分を抑制できずに歯止めの効かなくなってしまう人もいるんです。

そこら辺は未成年なら親御さんの管理の下。成人なら冷静に物事を考えるのは大事な事だと思います!

 

まとめ

まぁでも携帯で色んなゲームができるなんて便利な時代ですよね!

ガラケー時代の携帯なんてテトリスくらいしか入って無かったですからねww

 

スマホを持ってれば流行りのアプリゲームに興味が出て始めてみた、なんて事はよくあると思います。ゲームのやりすぎも課金のし過ぎも良くないとは思いますが

皆さん程々に楽しみましょうね!

 

今回のデメメリットは以上です!


スポンサーリンク