スポンサーリンク

免許合宿は面倒?教習所に通うメリット・デメリット

どーも!免許合宿に行こうか迷った結果、教習所に通う事にしたコーヘイです!

この記事を開いてくれた人はきっとまだ免許を持っていなくて、これから取りに行くけど免許合宿か教習所通いのどちらにしようか迷ってる人でしょう!

 

私は最初、免許合宿でちゃちゃっと取ってしまおうかと思ってたんですが、なんだかんだ「通いで取った方が楽かなー」と思って通いにした人間です。

今回は免許合宿ではなく、教習所に通って免許を取得した私が実際に感じたメリット・デメリットを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

メリット

1.自分のペースで好きな時に

「俯きながら歩くハリネズミ」

教習所に通う事で合宿とは違うポイントの一つが、運転や学科の頻度です。

免許は大体2週間くらいで卒業させるプランが組まれているので、割とぎっしり予定があるそうです。友人は毎朝9時から5時まで学科運転の繰り返しだと嘆いていましたw

 

その点教習所通いなら猶予が11ヵ月もあるので、好きな時に教習を予約して行くことができます。急遽予定ができればキャンセルもできるし、逆に予定が空いたらそのまま学科を受けてから帰るなんて事もできますよ!

心持ちに余裕が出ますね!

 

2.学科テストの余裕感

「笑ってごまかす会社員」[モデル:段田隼人]

実は私仮免許のテストに一度落ちてるんです、、

理由はなんとも単純。
仮免許で学科があるのを知らなかったというもの。仮免許の直前に効果測定という殆ど学科テストと同じものをやるので、それで終わりかと思ってました。

いざ実技のテストに合格すると教官が「はい。合格おめでとう!このまま学科のテストがあるから2階の筆記室に行ってね!」と言われ、私は「!?」ってな状態でテストを受け見事に落ちましたww

 

これが合宿だったらきっと2~3日延長というめんどくさい事になってたでしょう。私は2度目の学科試験は落ちないよう、学校でしっかり勉強して万全な状態2度目を受けて合格しました。

合宿ならほぼ一夜漬けに近い状態で受けなきゃいけないんだろうなー、、

 

何にせよ自分のペースで勉強できるのは幸せなことです!

 

3.長期休みじゃなくても通える

「夏日の自撮り女子」[モデル:にゃるる]

長期休みに免許合宿を予定する人は割と多いですよね!

理由は多分[仕事の長期休みが取れた][大学が春休みに入ったから今のうちに!]この辺りだと思うんです。

そうなんですね、教習所に通ってると結構時間がかかるんですよねー。私も通い始めてから、卒業まで2ヶ月位かかりました。混んでる時期や忙しい人だともっとかかる事もあると思います。

 

逆に[せっかくの休みを合宿で潰したくない][2週間も予定を開けられない][泊まり込みでいくのには抵抗がある]ってな人が通い組になる訳です。

教習所通いなら自分のスケジュールの会う日に行けるので、学校終わりや仕事のない日にコツコツ進めて終わらせることができます!

 

社会人なんかになると2週間も仕事を休むのは至難ですからねw


スポンサーリンク

デメリット

1.時間がかかり面倒

「気だるそうに座り込む男性」[モデル:Tsuyoshi.]

教習所通いは自由!つまり行くもサボるも本人次第!

分かりますね。めんどくさくなって行く頻度が減るほど免許取得までの道のりが遠のきます。私も卒業までの2ヵ月のあいだに1週間丸々行かなかった週がありましたw

まぁ単純にバイトと学校が忙しかったのと、面倒くさかったのが重なって遅れを作ってしまいました笑

 

皆さんはしっかり通いましょうね!ダラダラ続けてるともっと面倒くさくなりますよ!

 

2.キャンセル料が発生する

「残りの生活費を計算する男性」[モデル:藤沢篤]

私は2キャンセル料をとられました。

理由は2回とも寝坊です笑。私の教習所では教習の5分前までにカードを押して置かないと連絡無しのばっくれだと判断されて、1700円のキャンセル料が発生しました。

おかげで教習代+3400円の上乗せになってしまいました。割と痛手、、笑

 

合宿だと一応予定というだけなので、友人は「怒られたけどお金はかからなかったよ?」と言っていました。

まぁ、しっかり行きましょうw

そーすりゃ問題ねぇ!

 

3.知り合いはあまり増えない

「月曜日の憂鬱」[モデル:段田隼人]

よく「合宿に行けば皆と仲良くなれる」みたいな話聞きません?

私の友人も合宿終わりに、男女で酒を飲みながら撮った写真をInstagramに上げていました。色んな恋愛サイトなんかでも「男女共々仲良くなれるチャンス」のような事を書いてあるのを見かけますしね。

 

一方教習所通いはそんなに周りと仲良くなる事はありませんね。別に同じ宿に寝泊まりするわけでもなく、それぞれ好きなタイミングで通ってるので2回目会う事さえ困難かと、、

合宿に友達や男女の出会いを求めて通う人もいるようなので、そういう希望もある方は合宿の方が断然いいと思いますよ!

 

4.なかなか予約が取れない

「覚えたての携帯電話を使うお爺さん」[モデル:まーちゃん]

そう、教習所に入った時は「通いまくってパッパと終わらせるぞ!」と意気込んでいても、教習の予約が全然取れないんですよね、、

私のところは同時予約はMAX3まで。一つ教習が終わると一つ予約が取れるといった感じでした。

 

そして通ってる人もそこそこ多かったので、ひとつ取れるようになったら次空いてるのが2週間後とかなんです。全然進みません、、

一応プレミアムコースみたいなのがあって、追加料金を払えば5個まで予約が取れるコースもあったんですが、なんかそこにお金をかけるのは抵抗がありました、、笑

 

だから、自分のやる気とは裏腹に全然教習が進まないこともあります。

 

まとめ

教習所。今思えば通い始めはワクワクだったなぁー。始めて運転する日なんて行きの送迎が楽しみで仕方なかったのを覚えている。(だんだん面倒くさくなってったけどw)

これから免許をとる皆さんも楽しんでいきましょうね!

 

今私は車を買うためにお金を貯めている最中なのです。買ったらブログにあげるかも。

ってな事で今回のメリット・デメリットは以上です。


スポンサーリンク