スポンサーリンク

【体験談】初めてピアスを開けたメリット・デメリット

どーも!
「大学生にもなったしピアスも開けちまおう!」ってな勢いでピアスを開けたコーヘイです

男女共にピアスを開けようか迷ってる人は多いのではありませんか??

 

「でも周りの目も気になるし、なんか突然ピアス開けるのも変だし、イメージ悪そうだし、、」てな事で開けように開けれない人もいるかもしれません。

 

今回はピアスを開けてる私が初心に帰り、ピアスを開けて実際に感じたメリット・デメリットを紹介したいと思います!


スポンサーリンク

メリット

1.ファッションの幅が広がる

麦わら帽子と女子の夏服

服にこだわったり、髪にこだわったり、メイクにこだわったり。大人になってくるとファッションに興味が出てくるもんです。

少しでも大人っぽく、可愛く、カッコよく

 

結局はそこを追求してのことなんでしょうね。
そこでピアスを開けようか迷い始めるのでしょう。

誰でも元々は耳に穴は開いてないので、
穴を開ける事で色んな種類のピアスを付けることができ
ファッションの幅が広がる事になります。

頑張った私に。。ちょっと贅沢・・「JewelryROLA

ワンポイントですが、付けるピアスの色によっては服との相性を考えられたり、「今日はこのピアスにしよう」など毎日のファッションに選択肢が増えます

特に高い【ブランド物のピアス】なんかを付けてるとファッション意識が上がりますよ笑

 

2.印象が変わる

ドヤ顔いいね!若手社員

やっぱりピアス開けると色んな人から反応を貰いますね

まず最初は親ですかね。私は「おお!開けたんかー。いいじゃん」だけで終わりましたが、当然反対の親御さんもいるでしょうからちゃんと確認はしましょうね。

あと昔からの友達!
私は「おまwいつの間にあけたんww」みたいな感じの反応を貰いました

 

男女で比較すると、ピアスを開けた事には女の子の方がすぐ反応しますね。

「へー!開けたんだ!」みたいな感じで。
多分男性よりも女性の方がピアスに興味が強いのかもしれません。

(完全に個人的な意見ですが笑)

 

ピアスは小さいし耳につけるだけだから目立たないような気もしますが、結構存在感があるんですよね。

外見の印象も変わるので、試しに開けてみるのもアリだと思いますよ。気に入らなければ放置しとくだけで穴は塞がりますので。

 

3.イヤリングよりも種類が豊富

ダイヤがついたハートのピアス

これからピアスを開けるという方の中には、
「今までは開けられなくてイヤリングで代用してた!」
という方もいるかと思います。

そういった方には朗報です!

ピアスなら数倍のバリエーションが揃っています!

 

イヤリングだと形の都合上どうしても作れない形状がありますが、穴が空いてればピアス独特のデザインやイヤリングに近い形の物も作れるのです。

なので種類に限れば
メリットはあってもデメリットは無いと言えるでしょう。

 

4.紛失しにくい

「ヘアケアで満足している若い男性」[モデル:完伍]

先ほども出てきたイヤリング
ピアスが開けられない時期はイヤリングで代用する女性も多いのでは無いでしょうか?

痛くなりにくいイヤリング「(ぴあり」「JewelryROLA

そんなお手軽に装着が可能なイヤリングですがその分

「落としてしまった、、」

と言う話もよく聞きますね。
無くしてしまう確率も高いようで、、

 

そんな時にピアスさんの出番なのです!

そもそも根本的に仕組みが違うわけで

イヤリング→耳に挟む
ピアス→耳に通す

こんなのどちらが無くしにくいかなんて一目瞭然ですよね笑

 

物を落としやすい人が高級なアクセを買う場合はピアスを選ぶようにしましょうね!

イヤリングは大変無くなりやすいのでね、、

 


スポンサーリンク

デメリット

1.左右どちらに開けるか

おでこの生え際が気になる若い男性

左右どちらにピアス穴を開けるかで意味が違うという事を知っていますか?

 

ピアスは元々中世ヨーロッパで付け始められたもので、男女で歩く際は必ず男性が右・女性が左を歩いていたそうです。

その際ピアスをそれぞれ逆につけていると、お互いピアスが見えないですよね?

それで 男性・左耳ピアス=守る人
          女性・右耳ピアス=守られる人

という意味の下この習慣がついたそうです。

逆に女性が左だけに付けるとレズビアン
男性が右だけにつけるとホモ
どちらも一つずつ付けると

ノーマルバイ

という意味にもなるそうですね。

 

これを知らないで開けた人は後々知って後悔することになるかも知れませんねw

前に私が友達とカフェで寛いでた時
ヤンキーなりたての様な子がオラつきながら店に入ってきました。オラオラァ!!

 

でも右耳にピアス2つ付けてて「あちゃーww」と友達が笑ってました。まぁ本当にそういう意味で付けてるなら笑ってしまっては申し訳ないのですが。

自分だけ知らないで周りから「ドンマイw」みたいな目で見られるのは恥ずかしいですよね。
開ける前に意味は理解しておいた方がいいかもしれません。

 

因みに左右に開けるだけではなく、開ける位置によっても意味が変わってくるそう。

下調べは大事ですねw

 

2.最初は緊張する

「大事な打ち合わせの前に待合室で緊張する新人営業マン」[モデル:大川竜弥]

私は何度もピアス開けたことがある友人が開けるので、それに便乗する形でピアスを開けました。

でもやっぱり緊張しました、、笑

「とりあえず麻酔替わりに氷か保冷剤で耳をキンキンに冷やしちゃって」と言われ、
私は保冷剤で耳を冷やし友人は缶コーヒーで耳を冷やしてました。

 

「じゃあ開けてくるわー」
と言い友人は洗面台に行きバチンというピアッサーの音が聞こえてきました。

「あいっ終わったぁ」と一言。
コイツ慣れてんなぁと思いながら私も洗面台へ。

 

で、やり方を聞くと意外と簡単、冷やした耳にピアッサーを挟み込んで力いっぱい押すだけとのこと。ただしここで入れる力が足りなくて、ピアスが貫通しきらない場合もあるからガチでやれよーと言われて、貫通しきらなかったら戻すの痛そーと思いましたw

なかなか全力で開けられるか心配だったけど、力の入りやすい開けた方を聞いて無事貫通。

 

でも、いざピアッサーを握る時はビビりましたね笑

半分ヤケで握りましたよ笑

 

3.年配の方に悪印象

不機嫌な男性に因縁をつけられる

自分で言うのもアレなんですが、私は割と誠実な方です。大人の前ならちゃんと礼儀正しくできる自信があります。

だから今までも大人の方や先生からは信用がありました。

 

でもピアスを開けてから初のバイトなんかに行くとなんか見られ方が変わってるように感じました。(悪い意味で)

主婦の人にも「ピアス開けちゃったのぉー?」と心配されたり

初めて話すバイト先の社員にも「サボんなよ!」と釘を刺されました。初めて偏見でそんな事を言われたのでビックリしました。

 

スーパーでレジのアルバイトをしたメリット・デメリット

 

ピアスをあまり良く思ってない人もいるので、見栄えはプラスな事でばかりではないようです。

 

4.しばらく外せない

「ヘッドフォンの音漏れ気になる?」[モデル:大川竜弥]

ピアスを開けると耳にファーストピアスという物が残ります。

これは耳の穴が完全に落ち着くまで付けて
ピアスホールを落ち着かせる役目を果たしてくれるんですが、、

目安は1カ月外せないんですよねー、、

 

バイトの時とか大変でしたね。
絆創膏を貼ったりして工夫してる人もいましたよ笑

そこを考えてから開けないとですよ!

 

5.手入れが必要

手のひらに泡

これは特別面倒という訳では無いんですが
体の一部に穴を開ける行為なので菌の予防をしなければなりません。

でないと耳が膿んでしまうのでね。。

 

その為に土まみれ・泥まみれになるような作業は控えなければいけませんし、風呂場では毎日の石鹸洗いが欠かせません。

私は苦ではなかったですが、人によっては面倒でしょうねー

 

まとめ

まぁ何はともあれ、開けたいなら開ければいいと思います!

実際開けたことで変わることはいくつかありますが、変わりたくて開けるという人の方が多い気がするので、イメチェンの為に開けてみるのはアリだと思いますよ。

 

気に入らなければ塞いじゃえばいいんです。

何事も経験ですよ!

 


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。