スポンサーリンク

【安くて便利!】原付を買うメリット・デメリット

原付

どーも駅から大学までの足が欲しくて原付を購入したコーヘイです!

皆さん原付に乗る機会はありますか??

自動車の免許を取得すると、同時に乗れるようになる「原動機付自転車」略して原付。車を持ってる人はわざわざ買う必要が無いという方が多いかもしれせんね。

 

私は学生で車を買うお金が無く、自転車では山道を登るのがキツいので原付を購入しました!

今回は原付を購入してみて感じたデメメリットを紹介したいと思います!

スポンサーリンク

メリット

1.低燃費

ベトナム市街のバイク事情

なんといっても低コスト!

ガソリンが少なくなってきて、1回の満タン給油で大体500くらいなんですよ。

それで私は大学までの約3kmを週5日の往復と、近場の店に寄ったりする生活をしているんですが、満タンで約3週間は持ちますね!

積載量もそこまで重くはならないし、車体自体も車に比べれば重くないので、車と原付でℓ/kmを比べたら明らかに原付きの方が安上がりだと思いますよ!

 

2.値段がお手頃

「諭吉大好き」[モデル:よたか]

原付で新車に拘ってる人はあんまり見たことがありません。まぁカッコイイのに乗りたいなら中型二輪を買いますよねw

原付は中古で買う人の方が多い気がしますね。色んな店を見て回った結果、本体価格は大体3.5〜8万円が殆どでした!

 

高校生だとちょっと厳しい値段かもしれませんが、多くの人が普通免許を取り始める18〜20歳の期間。つまり大学生専門学生ならちょっとバイトをすればすぐに貯まる金額ですよね!(就職した人なら尚更ですね)

必要になったらバイトを少し頑張れば購入の目処は充分立ちますよ!

 

3.行動範囲が広がる

フエ(ベトナム)の田舎道と走行するバイク

私は小学生の頃、自分の自転車を持った時に遊びに行ける範囲が大きく広がった事を今でも覚えています。

要はそれのレベルアップ版ですね笑

原付があれば坂も疲れずに登れますし、1・2駅なら原付を走らせればすぐに着きます(電車賃もかからないですし)

 

私はよく電車で2時間かかる東京の実家まで原付で帰りますよ!あとは隣の県の友達宅まで行った事もあります。

行動範囲は無限大ですよ!

 

4.免許取得が簡単

「夕焼けに向かい両手をあげて何か叫ぶ女性(シルエット)」

原付の免許は16から取ることができます。

原付免許」は自動車の普通免許と違い筆記試験しかないので、なんと1日で免許を取得する事ができるのです!(合格すればの話ですが)

 

筆記テストの勉強をしっかりしてれば合格も簡単なので、その日のうちから原作に乗れるようになります。

ただ、テストを行っているのが平日だけなので、会社だったり学校だったりの都合を合わせるのが大変かもしれませんね!

スポンサーリンク

デメリット

1.事故の可能性が増える

辛いむち打ちと頚椎カラー

原付は生身で運転するので危ないんですよねー、車と違い事故を起こした時に隔てる物が何も無いので、死亡事故に繋がることが多いんです。

私も原付で事故を起こしたことがあり、その時は頭から血が出て体の3箇所が大きな打撲、大きな擦り傷が8箇所できてしばらく風呂が辛かったです、、笑

 

自転車や歩きなら原付ほど事故のリスクは無いので、原付に乗るならしっかりとした保身道具を付けることをオススメします。

 

2.冬の原付は凍える

「脱毛前、裸にガウンのままウロウロされる」[モデル:大川竜弥]

冬の原付で何が嫌かって向かい風の寒さですよ!

フルフェイスのヘルメットを被ってネックオーマーを付けて、手袋をはめても尚寒い。まぁ外に出るだけで寒い冬に原付の速度で走ったら当然の事何ですけどね。

 

ちょっとの距離でも乗りたくなくなりますよ、

あとあんまり寒いとエンジンが全然かからないというデメリットもありますね。

 

3.MAXで時速30km

列をなす亀さん

30kmって実際に原付に跨ってるとめちゃくちゃ遅いんですよ。

まぁ私も忘れて出しすぎる事は頻繁なんですが、事故ってから身にしみて感じたことは「急に車が出てきて倒れないで止まれるのって30kmくらいだわ」って事ですね。

法律で30kmと決めたのにはちゃんと意味があるんですねー笑

 

まぁ法律で定められてる以上守るしかないのですが、一本道なんかで後ろに車が来ると煽られたりしやすいですね、、笑

そんな時は意地を張らずに一時停止で譲りましょうね!原付で車に対抗するのは無謀ってもんですよ(笑)

 

まとめ

まぁ何にせよ日常生活に原付があれば便利な事は間違いありません!

ちょっとした買い物や移動にも大いに役立ちます。自転車のように労力もいらないので一家に一台あれば便利だし、ガソリン代も車ほどかからないので節約になるかもしれませんね!

買おうか検討してる人は頑張ってお金を貯めましょう笑

 

今回のメリット・デメリットは以上です!


スポンサーリンク