スポンサーリンク

大学生が単位を早めに取っておく6つのメリット

どうも、大学3年生前半にして殆ど単位を習得済みのコーヘイです!

 

大学生の皆さんはちゃんと単位取ってますか?

 

私の周りにはちらほらと進級の危ない人が出始めています。まぁ学校行くのめんどくさくてサボっちゃったりとか、色々ありますよね。

でも一言で言えば最初に取っておくのが一番得策なんですよね。笑笑

 

というわけで、今回は単位を早めに取っておくメリットを6紹介しようと思います!!

スポンサーリンク

メリット

1.後半戦が楽になる

ガッツポーズで応援する介護子の女性

単位を早めに取っといて何が楽かって?

もちろん大学生活の後半戦ですよ!

私は3年生の後期から殆ど学校に行かなくなりますが、1・2年生で単位をパーフェクトに取り続けていれば3年の初っ端から学校に行かなくてもよかったのです!

卒業に必要な単位数は予め調べておき、最初のうちに取り終えてしまいましょう!

 

そうすれば卒業を決めた状態で、安心して遊びやバイトに専念できますよ!

就活だって皆より早いスタートダッシュを切ることができます。いいこと沢山!

 

2.新しい事に挑戦する時間が生まれる

「New Challenger」[モデル:OZPA]

時間にゆとりができると新しい事に挑戦する余裕も出てきます。

実際私もそれを見越してブログとプログラミングの勉強を始めました。友人には「残り2年でYouTuberとして頑張ってみるわw」って奴もいますし、時間に余裕が出るのはとてもいい事だと思います。

挑戦は可能性を生みますよ!!

 

あとは自己投資ですかね。

  • 本をたくさん読む
  • 資格勉強をする
  • 留学してみる
  • インターンに挑戦
  • セミナーに通ってみる

 

など方法は様々でしょうが、こんな時間の使い方もありますよね!

 

3.早期の卒業確定

「勝利を確信する男性勝利を確信する男性」[モデル:カルロス]のフリー写真素材を拡大

私は最近になって実感しました。

もう卒業は固いな、、と

 

1・2年生で単位を取ってきて、半期で大体どれくらいの単位を取得できるのかはなんとなく分かりました。

多分これを読んでる大学生の皆さんもなんとなく分かるはずです。

「自分が一度にどれくらいの単位を取れる人間なのか」をね

 

前半に頑張っておけば後半は好きな授業だけ取って、の~んびりと単位取得していけばいいだけなんです。

 

ただ、たまに自分の置かれてる状況に気づいていない人がいるんですよね。私の友人の一人を例に挙げましょう。

私の【友人A】は1・2年生どちらの授業もMAXの数で受講していました。

でも2年の終わりまでに取れた単位数は、本来その時点で必要な単位数の半分ほど。つまり半分の授業を落単してしまったんです。しかし【友人A】は「あと2年もあるんだから大丈夫だよ!!笑」と言っているのです。

 

普通に考えて、前半に取れなかった単位数以上の単位を後半で取るというのはとても大変な事です。

ましてや1・2年生の授業が取れないのに3・4年生の授業で挽回ってのもこれまた難しい話。

彼は今まで以上に頑張る必要があるでしょう。

 

と、まぁこれはただの一例なんですが。もしも彼が1年生の頃に「1・2年生は遊んで後半に単位を取ればいいやー」なんて恐ろしい発想をしていたら、今頃確実に留年していましたね、、笑

 

早めに安全圏でぬくぬくしましょう。

スポンサーリンク

4.奨学金が止まる心配が減る

「散らばる諭吉札」

先程話した成績の話ですが、単位を取り遅れる事で生まれるリスクは他にもあるんです。

それが奨学金の停止です

なんと恐ろしいワードなのでしょうか。

 

単位を落としすぎて進級あるいは卒業が危ぶまれる学生奨学金が停止する可能性があるのですよ。

私の高校時代の友人は現在この問題に直面し、退学を視野に入れているようです。

 

単位さえ取っておけばこの心配もなくなりますね!

 

5.インターンに行く余裕

隣席の部下に話しかけるチームリーダー

単位取得がおおかた終わると、次はその空いた時間で何をしようか考える余裕ができます。

この空いた時間は何に使おうが個人の自由です。バイトする時間を増やしたり趣味に没頭してもいいですが、その中の選択肢として【インターンを経験する】というのも一つの手です。

 

来たるべき【就職活動】へ向けて、一足先に職場を経験しておくのも時間の有効活用になりますよ!

一方、単位が足りてない人は単位を取ることで精一杯なのです。そういった人はインターンに行くなんて視野に入ってない人が多いです。

そうならないよう早めに取って、周りと差をつけちゃいましょう!!

 

6.親を安心させられる

広場での親子

きっと大学生なら親御さんに支援してもらってる人もきっと多いはず。

でも学期末になると「成績が家に届くから親に見られる前に回収しなきゃ!!」って焦ってる人をよく見ます。

 

でもせっかく通わせてもらってるのにこんな後ろめたい事してまで嘘をつきたくないですよね?

親の立場からしても「うちの子はちゃんと卒業できるのだろうか?」って心配になると思うはずです。

なので早いうちから「僕は大学に行ってちゃんと単位を取ってるんだぜ☆」っていうアピールをしましょう!

 

そうすれば親御さんも安心して、口うるさく言われることもなくなります。学校での活動をちゃんと認めて貰えれば、留学や学校外での活動にも賛成的になってくれるはずですよ!

 

まとめ

結論を言いますと

学生にとって単位は命という結果になりました。

 

如何に早く、如何に効率よくGETするかが重要だと言うことを忘れないでください。

でももし大学生活前半に単位取得よりも優先したい事が出来たとします。その場合は【休学】という手段がありますので、どうか単位を蔑ろにしないよう気をつけてくださいね!!

では皆さん大学生活を楽しんでください!

スポンサーリンク