どーも!大学1年の冬に初めてクレジットカードを作ったコーヘイです!
クレジットカードってちょっと怖いイメージありません?
大抵小学校や中学校の時に【カードの使いすぎはよくない!!】みたいなビデオを見せられるものです。
あの有名な漫画【闇金ウシジマくん】でもクレジットカードの使いすぎで破産しているシーンが何度もありますね。
実際にお金を出さないからお金が減ってる実感がなく、自分でストップをかけない限りどんどん使えてしまうので、そこがクレジットカードの怖い所ですね。
そんな危険もあるクレジットカードを大学生の間に作ったメリット5選を紹介していきたいと思います!
スポンサーリンク
メリット
1.ポイントや優待
私がクレジットカードを作ったきっかけは、マルイで「今エポスカードを作るとお買い物から3000円引きになりますよ~!!」という謳い文句に乗せられた事です。笑
大学生にもなったし1枚くらい持っててもいいかなーなんて思って決断しましたね。
それでもちゃんと使い始めたのは、作ってから1年ほど経った最近です。
いざ使ってみると思いのほかポイントが貯まってビックリしてます。優待も専用アプリを使えば会員限定の抽選に参加できたり、カードを提示するだけで飲食店の価格が10~30%オフになったりといいことづくしです。
最近はガスや電気の支払いなんかもカード払いに変更したので、今までただ振り込んでいた分ポイントが貯まるようになりました。
固定の支払いはカード払いにした方がポイントが貯まってお得だと思いますよ!
2.年会費はかからない
私が作ったのはマルイのエポスカードというクレジットカードなんですが、年会費は永久無料ですね。
最近は【年会費がかからない!】を全面に出してるカード会社が多いですね。まぁ、持ってるだけでお金が取られるのではないか心配な人も多いでしょうから、これを聞いたら安心ですね!
最近はどこのクレジットカードでもノーマル会員なら無料な場合が多いです。試しに作ってみてはいかがでしょうか?
使い慣れてきたら、今度は年会費を少し払ってプレミアム会員になるのもありかと思います!
3.金欠の時の最終手段
私は今大学生で一人暮らしをしているのですが、10月の終わりごろに不要限度額ギリギリまでバイトしてしまったので、ラスト2ヶ月が本当に金欠でした。(てかこの記事書いてる今もなんだけど)
「扶養超えちゃうからバイトできないし、貯金もなくなってきた、ヤベぇ」ってなった時、クレジットカードに救われました。
クレジットカードの支払いは基本的に使った次の月に引き落としが来ます。
だから現状手元にお金が無くても、来月(タイミングによっては再来月)払えれば大丈夫なんですよね。だからこの時期はスーパーに行ったらカード払いで食材を買っていました。
マジで命綱だったなぁー
次の月までに引き落としされれば大丈夫なんて、先にお金だけ借りてるようなもんですよねw
しかも無利子だし、こんないいサービスはないと思いますよ!(勿論使いすぎは注意ですが)
スポンサーリンク
4.ネットショッピングが楽チンに
私はよくAmazonで買い物をするのですが、カードを使い始めるまでは商品を購入する度にコンビニへAmazonカードを買いに行ってました。
「3200円の商品を買うから4000円分のカードを買う」
正直いって無駄ばっか!
せっかくネットで手軽に購入できるのに、コンビニへ足を運ばなきゃいけない事。わざわざ足を運んだのに端数分はAmazonの残高に残ったままだし。
コンビニで支払いできるサービスもあるけど、そんな事よりもっと楽な方法がありました。
それがクレジットカード
登録さえしておけばカートに入れてクリックするだけで買い物終了。めんどくさい事なんて何一つありません。
これぞネットショッピングだな!って思いましたね。以来支払いに行くのが馬鹿らしくなってしまいました笑
5.ETCをつけられる
これは作った際に初めて知って驚いたんですが、クレジットカードにETCの機能がつけられるらしいですね。
今まで私は、クレジットカードを契約した別のカードをETCに差し込んでいるものだとばかり思ってたんですが、クレジットカード自体にETCに対応した機能を付けられるなんて。すげぇな、と。
クレジットカードを作れる年ならもう車に乗ってる人もいるんじゃないですかね?そんな人は高速の料金所も手間取ることが無くなるので作るメリットはあると思いますよ!
まとめ
あぁ僕も早く車を買ってクレジットカードのETC機能を解放してやりたいなぁーー
てな訳で沢山の場面で役立ち、いろんな場所で応用を効かせられるクレジットカード!持ってるだけでちょっと大人になったような気分になります。笑
むやみやたらと使ったり、落としたりしてはとても危険なんですが、しっかりとした知識で利口に使うことができればあなたの生活ももっと豊かなものになるのではないでしょうか!
という事で今回のメリット5選はおしまいです!
スポンサーリンク
コメントを残す