スポンサーリンク

大学生で一人暮らしをしたメリット・デメリット

どうもこんにちは!大学二年生の春から一人暮らしをしているコーヘイです!

さてさて大学受験が終わってもうすぐ念願のキャンパスライフ!! だけど大学が遠いので一人暮らしをしようか迷ってる!という方も少なくないのではないでしょうか?

 一人暮らし×鍵

私もこの春一人暮らしを始めました!

今回は大学生が一人暮らしをするメリット・デメリットを紹介していこうと思います!   


スポンサーリンク

メリット

1.親の門限がない

「身バレを恐れ偽名で予約する夜遊び上手」[モデル:大川竜弥]

これはとても大きなメリットですよ!大学生ともなればサークルの飲み会やら「オールでカラオケ行っちゃおうぜ卍」みたいなノリもしょっちゅうありますw 実家暮らしの友達はその度にちょっと待ってて‼︎と言い残し、席を外してケータイを開き   

「今日は友達と遊ぶから夜ご飯食べてくる、遅くなるから鍵出しといて」ポチポチ

 

 とメールを送っている姿をよく目にします。

中には「せっかくご飯作ったのに」と親の機嫌が悪くなってしまっているケースも、、 まぁ要するに自分の好きなタイミングで出かけられるということですね。

 

2.ギリギリまで寝てられる

早朝、連日の残業で寝袋姿の上司

これは最大の長所といっても過言ではありません。

私は1年間片道2時間半の実家通いをしていました。私の大学は9時40分に1限スタートという割とスロースタートな学校でした。それでも5時半起きですよ!!

それが二年生で一人暮らしを始めてみてどうでしょう。‎おっかしいな9時に起きたって間に合うんですよ。と、まぁコレは私の一例ですがこれほど差があるのです!!

 

3.好きな時間に好きな事ができる

「リラックスして休日を過ごす彼女」[モデル:河村友歌]

大学生ってね、自由なんです!

その上で一人暮らしなんてしたら自由の神に慣れちゃいます。 

 

まぁ学校に縛られている平日はさておきね、休日は何でもできますよ。

昼過ぎに起きるもよし、一日中映画を見てるもよし、友達呼んでタコパもよし、ゲームや趣味に没頭してもなんにも言われません!

(レポートはちゃんとやるんやで)

 

4.自分のインテリアを築ける

清潔感あるタイルと観葉植物

皆さんは自分の部屋にこだわりはあるでしょうか?

 

こんな部屋にしたいけど兄弟共同部屋だから好きな家具を置けなかったり、実家の自分の部屋が小さいから家具を置くスペースがないなんて悩みのある人もいるんじゃないですか?

私も実家の部屋が小さかったのでベッドと机置いたらあとは小さい本棚なんかしか置けませんでした。だからこそ一人暮らしをするからには自分の好きな家具を買ってカッコイイ部屋にしてみたいと思ったんです!

私は暗めの色で統一した部屋を考えていました。最近とてつもなく大きな本棚を購入して、やっと自分の作りたかった部屋が完成した所なんですよ!

 

いちばん手をかけたのは、バリスタを置いたりスープやワインが好きな時に飲めるドリンクバーの台を作ったことですかねww

部屋も12畳あり広いので友人に好評でした

 

お金さえ貯めておけば好きな配置に好きな家具を置く事ができますよ。せっかく大学生になったんだから小学校の頃の勉強机から大人びた家具に買い換えましょう!

 

5.お金があればペットだって飼える

「仰向けでお腹を触られるハリネズミ」

そうなんです、「学生が一人暮らしで犬を飼うなんて贅沢だ!」と思う人もいると思いますがバイトしてれば飼えないことは全然ありません

(家賃と生活費を払っても余裕がある人に限りますが)

 

まぁでもいざペットが病気になった時の事なんかも考えると、お金の工面が大変になるのでいざという時のために親の許可は必要だと思いますがね


スポンサーリンク

デメリット

1.手続きが面倒

「疲れた鳩」

引越しをするとですね、やる事が色々あるんですよねー

まぁ住民票の移動郵便配達物の配送変更とか、あとは大学にも届出を出さないと郵送物が実家に届くので面倒ですねー、、

あとはクレジットカードとかポイントカード、免許証とかも変更しといた方がいいんだろうな、、(何一つ変更してない私ですが)

 

とにかく色んなものの変更手続きが面倒臭いです

 

2.お金がキツキツ

今月も浪費が止らない

そーなんです、やっぱり一人暮らしすると実家暮らしの時にはかからなかった生活費が削られていくんですよねー、、

私の場合家賃42000光熱費の平均約6000食費約10000ってなところですかねー

家賃の半分は親持ちなんですがまぁそれでもそこそこバイトしてないとお小遣いがGETできません

 

ちょっとしかバイトできなかった月には生活費で給料がなくなっちゃうんで(泣)

 

3.風邪を引いたら大変

高熱が出たので薬(錠剤)を飲む

気づいたら熱が出てた時は絶望的ですよ、私は「熱出てもなんとかなるんじゃないか?」と思ってたんですけど本当に動きたくないしご飯作れないしキツいですね、、

 

その上熱さまシートとかも買ってなかったんで冷やすものが保冷剤しかないし、風邪薬も買ってなかったんでどーしよーもできない、、

結局彼女が全部持ってきてくれて2日ほどで熱は引いたんですけど、皆さん一人暮らししたら本当に薬箱をちゃんと作るべきですよ!

 

自分一人だと食事もだんだん簡単な物になっていくので栄養が偏ったり、寝不足になりやすいので免疫が落ちやすいんです。

自分の体調は自分で管理できるようになりましょうね!

 

4.家事に時間を割く必要がある

「室内干しをする貧乏女学生」[モデル:千歳]

やっぱり家事はやらないと家での生活が回らないので毎日しなくてはいけませんね!

洗濯・掃除・皿洗い・料理と、まあ家事と言えばこんな感じでしょうか。

まぁ料理とかはしないと飢えちゃうのでね、簡単な料理でもやらざるをえないでしょう。

 

あまりサボっていると「部屋汚くてG出た!!」とかバイト直前に「バイト着洗濯してねぇ!」といった悲惨な目に合います、、笑

見たいテレビ番組があっても家事が溜まっていると見れなくなってしまうので、皆さんちゃんと家事しましょうね

 

 

まとめ

結果的に言うと大学生で一人暮らしは楽しいですよー!

まぁ友達から「次の日早いから泊めてー」ってな事を言われるのは覚悟しといた方がいいですねw

 

大学生の諸君!!

一人暮らししてフリーダムになりましょう!


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。