どーも!高校時代は部活動に所属せず、放課後はボクシングジムに通い込んでたコーヘイです!
↑これは確か代官山で行われたプロ・アマ混合のB-UPという公式試合に初めて出た時の試合直前の写真ですね。
あー、今でもめちゃくちゃ緊張したのを覚えていますw
高校受験の前から「高校に入ったらボクシング始めよう!!」と思っていたので、出来るだけジムに近い公立の高校を選び、見事合格したのでジムに通うことが出来たんです。
話は逸れましたが、高校生でボクシングに打ち込む日々。キツイこともあるけどだんだん上達していくのが楽しいんですよね!
今回は高校で部活に入らず、ボクシングジムに通った私が、実際に感じたメリット・デメリットを紹介したいと思います!
スポンサーリンク
メリット
1.筋肉隆々な体作り
やはりボクシング、試合をする上で筋力というステータスを上げない訳にはいきません。
どうしたって練習には筋トレがセットで付いてきます。

↑手前が私です。私は主に背筋の筋トレに力を入れてました!いつもの練習メニューは
【準備運動→シャドーボクシング→ミット打ち→サンドバックを叩く→筋トレ→シャワーからのおつかれ様です】
ってな感じでした。筋力を簡単に分けると上半身の筋力は試合中の防御力、下半身の筋力は試合での素早さに繋がる感じです。もちろんどちらの筋トレも疎かにする訳にはいかず、ジムに行かない日も筋トレだけは続けましたよ!
そしてある程度試合で打たれ強くなってくる頃には、引き締まってガッチリとした体になっています。
私のジムには選手コース以外にもシェイプアップコースというものがあり、試合はせず体を動かす為に通っているという人もいました。(学生は基本的に選手コースでした)
体の様々な筋力を使うボクシング。めげずに続けてたくましい体を目指しましょう!
2.自分のペースで好きなだけ
基本どのボクシングジムもさほど仕組みは変わらないと思うんですが、私の通っていたジムは月額を払えば通い放題だったので、予定の無い日は学校終わりにそのまま寄ってました。
これが部活だったら「用事あるのに部活はいってる、、」とか「せっかく体の調子がいいのに部活休みかー」みたいなことありますよね。
ジムは自分の好きな時に行けるので、「調子がいいから、いつもより長めに練習しよう!!」「試合も近いから根を詰め過ぎないようにしよう」等の調整も自分でできます。
つまり、自分のやる気次第ではどんどん上達できます。逆にやる気がなければちっとも上手くならないですけどね(笑)
3.全盛期パワー
高校生のスポーツ。私は専門的な知識はありませんが、高校生の時期が1番伸び代があると思うんですよね。
なんというか、頑張った分だけ伸びるのが早いと言いますか、体も大人になる一歩手前くらいなのでこの時期に運動は絶対するべきだと思います。
それに中学生の時よりも体が出来上がっているので、上へ上へと目指すことができてとても楽しいですよ!
それにスポーツに対するやる気や熱意だって大学生や社会人にも全然劣らないと思います。
自分のやる気次第でいくらでも力を伸ばすことができる。だから全力で取り組みましょう!
スポンサーリンク
デメリット
1.青春時代の部活
やっぱ高校生といえば放課後の部活動!仲間と汗を流して青春を楽しむ~なんて事、俺もやってみたかったなぁw
まぁ部活動は中学の時経験したので満足はしてるんですが、やっぱりは自分的に【高校生=部活】の印象は強いので入りたかった気持ちも少なからず、、笑
学校が終わったら皆部活に行くのに自分だけ帰ってジムへ、特別感もあるけどちょっと部活も気になっちゃいます。
映画や漫画でありがちな部活終わりの青春を味わえないのは高校生として残念ですねー、、。
2.痛いよ!

格闘技で痛いのなんて当たり前。ボクシングを始めると言うだけでそれなりに勇気が必要ですからね。「そんな事分かっとるわい!」って言われそうですが
思ってる以上に痛いですよw
私が3度目の練習試合をした時は、相手も私も実力が同じくらいだったので、ひたすらリングで殴り合いでした。笑
殴って殴られ、殴られて殴って。この試合が終わった時はお互い鼻血ブーのシャツびしゃびしゃでしたww
そして帰りのラーメン屋で気づいたのが、鼻が割と致命的ということ。病院が嫌いな私はそのまま放置してたんですが、なんと鼻の軟骨が曲がったままになってしまいました、、
まぁ鼻広げて下から見ないと分からないからいいんですけどねw
いかに「代謝が良くなる!!」「シェイプアップにも効果が!!」なんて謳い文句を並べても結局は殴り合い。そこは承知の上で始めましょうね!
3.名乗る時は帰宅部
そう、部活に入らないでジムに通っていても学校側からしたらただの帰宅部扱い。だから大学受験なんかの履歴書の【部活動】の欄は空白になってしまいます。
あとは部活対抗リレーとか出れないし、卒アルの部活動の欄にも載れないっすね、、笑
まぁ面接なんかだと、「部活の代わりにボクシングジムに通ってました」って言えば終わるんですが、書面上だとただの何もしてない人扱いなので割と残念だったり。
4.部活と違い会費がかかる
そう、部活ならかかっても年間2000円とかそんなもんですよね。
私はわざわざジムに通ってたので毎月10,800円かかってました。バイトもしてなかったので親にお願いするしか無かったのですが、お金もかかるし部活にして欲しかったんだろうなぁ。笑
本当ありがとうです。
まぁ学校で部活する方が断然安いとは思いますが、本当に自分のやりたい事があるならまずは色々検討して、周りの人に相談してみましょう!
意外な解決策が見つかるかもしれません。
まとめ
ジムにいると高校生からボクシングを始める人って結構いるんですよね。
むしろ小さい頃からやってる人よりも、大きくなってから始める人の方が多いのかも。経験歴は関係なく素質が大きく関係するスポーツなんで、高校から始めるのも全然遅くないと思いますよ!
あー、高校受験の時にジムを辞めてから1回しか顔出してないや。久々に会長にも会いたいので、いつかブログであげるかもしれません。
その時はまたよろしく!
よかったらTwitterのフォローもお願いします!
コーヘイのツイッターはこちら
これからボクシングを始める人は頑張ってくださいね!
応援してますよ!
スポンサーリンク
コメントを残す