スポンサーリンク

【印象は変わる?】髪を染めるメリット・デメリット

どーも!
本日久々に美容院で染めてきたコーヘイです!

髪を染めたのは何度目だろう、7回目くらいだったかな。

 

いつもは友達にやってもらうんですが、もうすぐ成人式なのでちょっとお高いところに行ってまいりましたw

 

てな訳で今回は髪を染めたことで感じたメリット・デメリットを紹介したいと思います!


スポンサーリンク

メリット

1.一気に雰囲気が変わる

大物ぽい雰囲気の外国人俳優

私初めての染髪は無難な茶色にしました。

染め粉を付けて洗い流すまで、どんな感じになるのかすごいドキドキだったのを覚えています笑

 

そして染め終わってみると、「うっわ、思ってたより明るい」という感想。

間違いなく学校で指摘されるなーと思いつつも「高校生ももう終わりだし別にいいかw」というお気楽精神で学校へ向かいました。

 

今までの黒髪から茶色に変えたら、色んな人にそっちの方が若く見えると言われました、、w

自分でも「確かに黒髪よりこっちの方がいいな」と思い、それ以来合わせる服の幅も増えましたよ!

 

2.印象に残る

「美しい美容ポーズのロシア人女性二人」[モデル:モデルファクトリー]

まぁ当時高校生だったからというのもあるんですが、やっぱり黒髪の人よりは目立ちますね。

染めてるだけで遠くからでも「あ、○○君だ」って分かりますからね!最近だとYouTuberの方で染めてる人も結構いますよね?

 

元々染めるのが好きという人もいるようですが、染めていれば印象に残りやすいという理由で染めてる方もいるそうですよ!

 

確かに奇抜な髪の色の人は印象に深く残るもんですよね!

一種の個性のようなものになるのでしょう。

 

3.半年くらいはもつ

女性の口元とロングヘア

最初の髪染めは色落ちが早いと聞いていたんですが、思ってたよか長く持ちました。

 

高校3年の1月に染めて、大学入って7月くらいまでは茶色が残っていたので約半年。

「なんだ結構残るやん」と思いました笑

 

まぁ個人差はあるんでしょうが、染めた髪の部分を全部切るまではその色は残っているので、一回染めてしまえばしばらくその色を楽しむことができますよ!

 

まぁあんま放置するとプリン頭になったり、最後の方はメッシュみたいになるので気をつけた方がいいですけどね!

それが嫌なら定期的に染め直しした方がいいかもです。


スポンサーリンク

デメリット

1.変な目で見る人もいる

不機嫌な男性に因縁をつけられる

髪を染めてるだけで「チャラついてる・態度が悪い・イキがってる」みたいな目で見る人もいます。

まぁ感じ方は人それぞれなんで反論なんてしませんが、髪が明るいだけで「コイツ態度悪そうだな」なんて思われるのもちょっと残念ですよねー。笑

 

私の高校にも「お前らワックスなんてつけてんのかよ」と言って、ワックス付けてる人をイキがってる人として嘲笑ってる人がいました。

 

ワックスを付けたことある人からしたら「そんなに否定することかね??」と思うんですが、やっぱり経験したことの無い事とかはなかなか受け入れ難いものなのかもしれません。

 

その人は大学に入ってからは、周りに順応してワックスバチバチの大学生になってました。何事も頭から否定しないで、一度経験してみるものですよね。笑

 

2.学校やバイト先からの指摘

「英語教師にメンチを切る国語教師」[モデル:Max_Ezaki 大川竜弥]

まぁこれは仕方の無いことですが、【染め禁止】や【校則上染めるのは〜】みたいなのはよくありますよね。

禁止されているのであれば染めないのが一番ですが、どうしても染めたいんだ!という気持ちが強いなら、先生や店長にお叱りを食らうの覚悟で染めていきましょう。

 

私も初染めはまだ高校生の時だったので、呼び出されましたねw

最初の一週間は何も言われなかったのですが、次の週の朝礼で一緒に染めた友人と私は名指しで呼び出しを食らいました。

 

体育館の集会での名指し、、

一斉に視線が集まったなぁ、、笑

 

まとめ

私は今大学生ですが、これから先社会人になったら髪を染めることが出来る機会なんてあんまりないと思うんです。

 

茶色とかならまだしも、赤とかの派手な色は今しかできないと思うんですよね。あとは歳をとると似合わなくなるだろうし、今しかできない事でもあるので皆さんも経験だと思って挑戦してみてはいかがでしょうか?

というわけで今回のメリット・デメリットは以上です。


スポンサーリンク