どーも!先日JINSで2代目のメガネを購入してきたコーヘイです!
正確には買ってもらったプレゼントなんですけどね笑。ようやくメガネを変えることができました!

上の白いメガネが今まで使ってたメガネで、下の茶色いメガネがこれから使うメガネです!
普段はかけないからパソコンや映画を見る時用なんですけどねw
そんでもって眼鏡市場で買ったこの白いメガネ。なんと4年間一度も調節しないで使い続けてました。扱いが雑だったな。。笑
そんでもって今回は、4年間もメガネを調節しなかったデメリット4選を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
デメリット
1.メガネのかかり具合
今回新しいメガネを作って分かったことが一つ。
メガネってずっと使ってると耳をかける部分が緩くなるんですね。知らなかったよ。
半年だか1年だか無料で調節してくれる保証がついてて、初めてそういった手入れが必要なことに気づいたんですよ。(遅っ!!)
そんでもって新しく出来上がったメガネと今まで使ってたのを比較したら、かかり具合が今までと全然違いましたw
多い人だと月1で直しに行く人もいるんだって!俺の神経は一体ww
こまめに手入れしないとユルユルになっていきますよ。
2.レンズの度が合わない
まぁこれが一番の大問題ですよね。
正直度は上げたくなかったんですよね。見えずらくなるたびに度を上げてたら、ドンドン目が悪くなるような気がして嫌だったんです。
でもそれは間違いだったようです。
合わないメガネをかけるとより目が悪くなりやすく、他にも目の疲れの原因にもなる事があるそう。近視が早まり老眼の原因になる事もあるんだとか。
何より黒板や遠くの物が見にくくてメガネを付け始めたのに、また見えにくい状態のメガネをかけ続けるメリットはそんなにありませんでした。
こまめに検査して自分に合ったメガネをかけるようにしましょうね!
スポンサーリンク
3.勘違いされる
目が悪い人が裸眼で外を歩くと風景は何となく見えるけど、人の顔は近づかないとよく分からないんですよね。
だから自然と目を細めてしまい、傍から見ると睨んでいる様に見えてしまう事も、、
ただ、それは「目が悪いのかもなー」って思われて終わる事が多いんでしょうが、合わないメガネをかけてると見えないから目を細めてしまうし、周りもまさかメガネをかけてる人が見にくくて目を細めてるとは思わないでしょう。
よって、純粋に睨んでると思われることでしょう。
メガネの度が合ってないあなたは早めに調節しましょうね!
4.フレームもぼろぼろに
私は普通どれくらいの頻度でメガネを買い換えるものなのか分からないのですが、4年も何もしてないと色々とお古になっていきます。
私の場合レンズ間のフレームの色が剥げてきたり、間違って踏んでしまって以来両サイドの耳掛けが歪んでしまったりと目立つ部分がいくつかあります。
フレームの歪みなんてお店に持っていけばすぐに直して貰えるのに、めんどくさがってサボってるとどんどん使いにくくなっていきます。
定期的なメンテナンスを心がけましょー!!
まとめ
今回は純粋にイメチェンの為に買い換えたんですが、きっとそうじゃなかったらこのまま使い続けてたと思うなぁ。
正直いって調節に持ってったらいくらかかるのか分からなかったし、そんなに気にしなければ特別使えない訳でも無かったのでね、、
いや、だめだな。前回のはともかく今回のは貰い物だしちゃんと長持ちさせるようにしなければ!
大事に使います!(宣言)
てなわけで、今回のデメリット4選は以上です。ありがとうございました!
スポンサーリンク